二子玉川 garden island 

雨の中、てくてく、どっかに行きたいけど、
雨そしてコロナ
二子玉川のgarden islandにひっさしぶりに
行ってみるかな。
かなり前に行ったきりだったけど、
すごい広いイメージだったが、
そうでもないな。
ドッグコーナー、、、、、が。
かっかわいい!!!!!
しかし、今は、60万70万するんだね。
うちの華は、譲り受けたから、、ね。
一通り、ガーデンも見て、こりゃ、雨で歩き
だと花も買えんわ。

お茶して帰ろう。
ったら、今、アイフォンに入れ込んで、
アイフォンからオーダーだって。
びつくり!!!
一人で、ドギマギしちゃったわ。
これが、普通になってるの??

ここの店の一階にかわいい安い店みっけ。
久しぶりに雑貨買い物しました。

ん??

皆知ってる店??
私知らない店。
たまには、あちこち、探索しないとね、笑!

	

華 にじの橋へ

華がにじの橋へ旅立ってからもう、9か月。
あまりにも、衝撃過ぎて、でも、ようやく気持ちも落ち着いた。
乳がんの手術。
検査で子宮にも水が溜まっているとのことで、一緒に摘出する事
になった。
一日入院して次の日迎えに!
元気!!良かった!!
何日か食欲なかったけど、包帯を外してからは普通の生活に
もどり、1か月程、元気で散歩もして、食欲もあり、、、。
抗がん剤の話もでて、
ただ、乳がんに効く抗がん剤は今の所なくて抗がん剤を
やっても、結果、わからないとの事。
悩んで悩んで、家族で話し合い。
2つの道を選べない。どっちが良いのか。
結果、やらない事に。動物の生命力を信じて。
ドッグフードも癌に良いものに変え、サプリやら、敷物
など調べまくって、注文。良いものだったらなんでも試す!!
散歩にも毎日行き、このまま癌なんて消滅するんじゃないかって
思いはじめてた矢先、、、
なんか元気がない。また、病院へ。
炎症値が、かなり上がっている。
どっかが、痛いのだろうと痛み止めの注射を、、、
するとその後元気になる。病院も原因わからず。
抗生物質を打っても炎症値は下がらない。
毎日病院通いになった。ただでさえ、病院怖いブルブルの
華なのに、、、。
痛み止めを打つと食欲も出てくる。
主治医が、乳がんで、もし転移があれば、肺に転移する可能性があるので
今のうちに酸素吸入のレンタルをしたほうが良いといわれ、
手配を。
水曜日、痛み止めをしてもらい、木曜は病院休み。
金曜には、酸素レンタルも来る。
木曜日は比較的落ち着いていた、華。夕方位から、なんか、
苦しそうになってきたけど、もう少し様子見ようって思って
しまった。明日は酸素も来るし、病院もやってるし。

夜めずらしく息子がずっと華と一緒にいて、今日は華と寝ようかなって。
娘は友達家族と飲んでいて不在だった。
夜中、華が私の枕元にピョンピョンと飛んできて上を
見まわし出した。え??何か見えてるの?
その後、リビングの方に行くから、私も起きて一緒に。
しばらくリビングで一緒にいたら、なぜか、娘の部屋へ。
”今日いないよ、友達の所に行って帰ってないよ”って
言っても部屋に入ろうとするから入れたら、ずっと座りこんで
見回してるから、わたしはリビングで待っていた。
しばらくして、華もリビングに来たが、かなり息が荒い。
やはり、救急病院に行こうと思い明け方電話したら、
コロナの影響で9時までやっていない、、マジか、、
9時になったらすぐ病院に行こうと、それまで、華を
マッサージしたり、さすったり、、、。
9時になり、病院に電話をしている間、華はキョトンと私を見てた。
そのあと、すぐ、
旦那が、華がーーーーーーと叫びだしびっくりして見ると
ぐったりとした華が、、、。
息子を起こし3人で、半狂乱になりながら、華の名前を
叫びながら車で救急に飛び込んだ。
もうその時には、すでに、華は旅立っていたんだろうな。
 
何が原因だったのか。
癌が転移していたのか。
最後は肺炎になっていたのではないかと言われた。
何か他に手立てはあったのか、、、全部に?が付く。
12歳
人間でいえば中学1年生。
そんな子がいなくなってしまった。
自分でももう、どうしようもなくなった。
人生、こんなに泣いたの、、はじめて。
いつもいつも、あら華は?って目で追っていた。
外出していても、華が待ってるからって。
そんな存在がいなくなりホントきつかった。
華を送り出す時、華が好きだった、HAPPY BIRTHDAYの
歌を家族全員で歌って送り出した。
生と死というのはこんなに
隣り合わせなんだなって、つくづく思ったりもした。
思い出すと、胸が張り裂けそうになるけど、
あのやわらかい毛にいつも、すりすりしていた時
幸せだったよ!!!!!
何日か過ぎて
眠れなくて、眠れなくて
いきなり足元からドンドンドンとジャンプして
私の枕元に華が!!
姿は見えないけど、感じる。やばっ!華が会いに来てると
思った瞬間、華と抱き合っている映像が!!
隣に寝ている旦那を起こそうと思ったけど
声が出ず、ふっと我にかえって
華が来たよ!って言ったら、うなされて声を出していたよって。
夢か現実か、でも私には鮮明に感覚的にも覚えてる。
また、会おうね!!華!!

それから、
5か月後!!
実は、今度、私が乳がんを宣告された。
華の件もあったから、自分も調べようと検査したら
ステージ1の癌が!!
いろいろな事がつながっている気がする。
華が身を持って伝えてくれているのか。
今年検査せず、ほおっておいたらどうなっていたのか
考えるとぞっとする。
華とは、また会えるよね。
ホントホントありがとう!!

酵素風呂 Bran Room ①

最近、糠酵素風呂めぐりをしている。
免疫力up、体温up
ぬか漬けが好きな私は、糠に埋もれて、、、という
わけじゃないが、他にヒノキのおがくず酵素もある
みたいだけど、なんとなく糠が体に効きそうな感じで。
そのうち、糠の店を制覇したら、ヒノキやら他の酵素風呂も
チャレンジしてみるかな。
店によっても、
匂いのきつさ、何度も冷たいタオルを目にかけてくれる店。
糠のさらさら度、まちまち。

米ぬか酵素浴サロン  BranRoom
自由が丘 
今回体験 10分(ぬか風呂に入っている時間)
1628円

受付とか
そんなに糠の匂いはきつくなく、こじんまりとした
感じのお店。女性限定。
カーテンで仕切られているロッカールームでガウンに着替え
いざ、ぬか風呂へ。
12時からの予約だったけど、ぬかはかなり熱かった。
時間により、温度も変わるそうだ。
ぬかのさらさら度は、普通かな。
10分の間に、3回冷たいタオルを変えてくれた💕
10分だけど、汗ダラダラ!
ぬかが、全身にまとわりついている感じ。
その後、シャーワーを浴びて休憩室へ。
6つぐらいの、半個室的に仕切られたベッド。
寝そべり、汗ダーーーーー!!
運動をかなりした感じ。していないが(笑)
1628円で体験できて、
チョーお得!!
ただ、ここは、月額制💦
コンスタントに通わないと
もったいない+1回につき施設費がかかる。
ぬかはメンテナンスが大変、ましてやコロナ時期💦
が、、、
自分の適当な性格上、1週間に一回とか決めても
気が付いたら、あら1か月ナーンてこと、になるだろう(笑)
場所も自由が丘!ベストだが、、、
さあ💕次行ってみよ~~~~~~



	

河口湖 風のテラスKUKUNA

桜🌸と富士山を見に行こう!
ただ、、、雨男の旦那様との旅行。
お願いします。晴れますように。
今回も、一休でチョイスホテル。
風のテラスKUKUNA
ハワイアン風の私好み。
前は、団体さんや学生グループを受け入れているホテル
だったらしいが、リニューアルしてハワイ風、バリ風に変化
したらしい。

部屋から富士山見える、、、はず!!(笑)

さてさて、
当日、電車で河口湖駅へ。駅のロッカーに荷物を預け
という間に、
雨が、、、しとしと、、、。げっっっ!!
富士山パノラマロープウェイへ。
うん、、、💦
富士山は、どこやねん!

宿に向かい、温泉へ。
写真は撮れなかったけど、
宿の温泉、最高!目の前に河口湖、目の前に富士山(晴れていたら笑)
トンビが飛んでいるのを眺めながら、リラックス風呂
点数高し!!
1日目の夕飯は、
コースとブッフェを組み合わせたもの。
ホテルの目の前の桜には、ライトが当たり夜桜が。

2日目
朝もばっちり、食べて
バスで
音楽と森の美術館へ。
どんなものかなと思いきや、なかなかの見ごたえでした。
あそこまでのオルゴールを集めるのって、すごい。
なんと、タイタニック号に乗るはずだった大きな大きな
オルゴールまでありびっくりです。
このオルゴールが船に乗っていたら、あの楽団の人達は、
乗っていなかったかもという情報も、、、。
ヨーロッパから取り寄せた巨大なオルゴール演奏もあり、
楽しかった。
次は、
大石公園ハナテラスへ。
色々お店はありましたが、本降り雨
ゆっくりとカフェという感じでもなく
さくさく退散いたしました。

2日目夕飯は
鉄板焼き!!!!!
おいしゅうございました。

3日目
ようやく晴れ☀
朝風呂に入っていたら、富士山の頂上がパカッと
こんにちは!!なんだか、すごい感動!!
ホテルをチェックアウトして、
河口湖駅に荷物を預け
忍野八海へ。
川を眺めながら散策。晴れて気持ちいい~~~
8つの雪解け水が湧く湧き水池。
全部回れなかったけど、吸い込まれそうな程の
透明度の池だったり、ちょっと怖いなって思う場所に
あったり、神秘的な池巡りでした。
この後
メインの桜と富士山を見に、ネットで調べた神社に
行こうと思いつつ、まず、忍野八海浅間神社へお参り。
たまたま、ここで神社の方と長話。
私が行こうとしていた場所を聞いたら、、、
やめた方が良いと、、、💦
そこは亡くなった方、無縁仏がたくさんいて、
写真をとるのもお勧めしないと、、、💦
今はネットで写真映えするから、評判が良いが、
行った方のお祓いも何度かしていると、、、
ひえ~~~~~、
私は、行きません。やめま~す!!
で、
おすすめの場所を聞くと
西湖いやしの里根場
とのこと。
では、チェンジです(笑)

ひとまず、バスで富士山駅へ。
富士山駅の屋上から
素晴らしい富士山が!!!
よかった!!ばっちり、会えました!!

タクシーで向かいました。
他の交通手段もあったのだろうが、時間があまり
なかったから、しゃーない。
昔ながらのかやぶき屋根の家が立ち並び
その中にいろんなお店がありました。
昔は村があったそうで、災害で流されてなくなったけど、
また全部綺麗に建て直し、今は観光地となっているみたいです。

今回の旅は
かなり、交通手段が大変でした。
バスの時間も本数も少なく、もちろんタクシーも
流しはいないしね(笑)
でも、まあ、それもそれで、良き旅って事で。
富士山にも、ばっちり会えたし!!!

	

聖神社

ネットで見て、お金の神様みたい!!
お参り行かない?と、姉からライン。
お金の神様??行く行く行くわよ。
日本で初めて流通貨幣が造られた場所らしい。
「銭神様」が祀られている神社。
秩父鉄道で和銅黒谷駅で下車。
この秩父鉄道に乗り換える時、PASMOが使えず
一瞬ん??どうすれば的に迷っている人が何人も。
一旦、外に出て切符を買わなくてはいけない。
ビックリ!!!!!
駅からは案外近かった。
聖神社に行くまでにお腹が空いているから
先に食べてから行こうって、、、
店を探すも、なーーーんもない。
聖神社を越して、歩いて歩いて、
ようやく、家?店?てな所に恐る恐る入り
ランチってやってますか??と。4席ほどしかない。
やってるとのこと。(店の名前は忘れた、、、)
食べさせてもらいました。
いや~、飛び入りで来るお客さんは、ホント珍しいと
言われました。他、見渡す限り店はなかったから、
他の駅やらで、腹ごしらえしたほうが、無難かも~
神社は古い感じだけど、お守りなどは、なんか
若者が欲しがる様なもの、いろいろありました。

私が、いいなって思ったのは
階段を登りきった所の御神木!
すごい、パワーを感じました。
写真を撮った所、緑っぽい光が。
この木に会えただけでも良かった!
秩父の聖神社
行きも帰りも3時間弱かかり、、、
どっこもよらず、帰途となりました!(笑)

草津のホテルクアビオ 4日目&5日目

今日は、まったりと
なにもせず!!
なんて、優雅な時間!
外は、タイミング良く?雪&雨。
朝から、温泉へ。
外の雪を見ながら、温泉、、、(*´ω`)
最後のディナー。
おいしゅうございました。

お世話になりました。
友達・家族と行く旅行とはかなり違ったけど
一人旅って、ありだわ。
自分だけの時間。
何しても良いし、ご飯も用意してくれる、
自分にありがとう旅行かな、、、。

ここの宿、
草津ホテルクアビオ
良かったよ!!!

草津のホテルクアビオ 3日目 

違う温泉も入ってみたいな、、、と
テルメテルメ
という所に行ってきた。
 
宿から歩いて、リゾートマンションなどが??
立ち並ぶ所にありました。

大人 1480円 プール温泉コース
土日繁忙期は
   1920円

ほぼ、、、
人がいなかった。
プールは、年配の方、5人程。
歩いて歩いて、、、運動の様だ。。。
ロッカーからプール。
かなり、古い。どっかの、
市民プール、、、、、か?????
ん~~~、思っていたのと違った。が、
運動しなきゃって事で、30分程(笑)平泳ぎしたり、
で 、めげて、もう温泉へ。
これまた、下で脱いで裸で階段を上り下り。
ヒエ~~~~~~
温泉はというと、、、
窓はなぜかビニールみたいのを張ってあって、
外は見えず。
   ふ・る・す・ぎ・る
何もなく、、。
まあ、これも、体験体験。
帰りは、歩く気力もなく、タクシーを呼び、
道の駅へ。
これまた、、、さみしい道の駅だった。
さてさて、夜ディナーは
裏切らず
美味しかったです!

草津のホテルクアビオ 2日目

寝る場所変化すると、寝れない私。繊細~~~~~!!(笑)
寝不足で、朝、ダラダラ。
10時に朝食。
ニンジンジュース、番茶に梅干し入れて、、、ほっとするおいしさだわ!!
サラダにスープ、パンとまた満足な量。
おみやげに、お腹のすいた時にと、玄米のおにぎり。
野菜中心。お通じが良い私は、便秘は無いんだけど、
まるで、内容が違う。びっくり!ハハハ

今日は、宿から歩いて
光泉寺へ。
草津温泉の始まり。日本三大温泉薬師の一つ。
湯畑のすぐ近くです。
御朱印書いてもらいました。
その後、白根神社へ
階段がキツイとの話もありますが、
一段一段高くなく、思ったより楽でした。
がしか~し、
雪やら雨降って凍っていたら、、、むっり~~~
です!!
社務所が閉まっていて、御朱印もらえませんでした。
残念!
狛犬さんも、マスクです!!

お次は
西の河原公園へ!
あちこち、足湯があったり湧き出た温泉&川で、
なかなかのリフレッシュ。
露天風呂もあり、、、
勇気なく入りませんでした。(笑)
でも、歩くだけで、良かった。
近くに、ガラス蔵があり、ガラス好きな私は、
欲望を抑えて、、、かわいいものたくさんあったよ~
今日のディナーも、満足です!!

草津のホテルクアビオ 1日目

PASMOで電車に乗り込み
席確保。特急券が必要とアナウンスが、、、。
あとから、乗務員さんにお金を払えば良いとわかっては
いるが、なぜか、ドキドキ。
一人で、長旅電車ほとんど乗らないから(笑)
この、はらはらもボケ防止か!!
おーい、まだ、そんな年ではないぞ~~~

赤羽駅~~~長野原草津口駅
がらがらです。って、ここの車両私一人やん!
「スワローあかぎ」号
グリーン車を除く全車両が、スワローサービスで運行と、、、
ん???
内容がわからん。
赤羽の駅では、電車好きな人達が写真撮ってた。
ん???
珍しい電車???

ファスティングに行きたいなって。
草津のクアビオがネットでも評判良かったので、
数か月前から、一休で予約。
ファスティング、、、ニンジンジュース、、、
と思ったけど、今回はマクロビオティックのコースに
しました。
一人旅4泊5日
本持って、ハワイキルト持って、ゴスペルの楽譜持って
自分だけの
旅スタート!!!!!
やばい!
電車から見える杉に花粉がビッシリ!
うあ!!
鼻がすでにムズムズしてきた。
バスで草津口バスターミナルへ。そのあと、
タクシーで600円草津クアビオに到着。
自前にホテルに連絡しておけば、迎えに来てもらえるみたい。
玄関から、靴を脱いでホテル内はスリッパで過ごす。
部屋の中、館内の中、食事の時など常に館内着で過ごす。
PM4時頃鎚着いたので、早速温泉へ。
私一人!!
露天風呂からは雪山が!!いや~すばらしい。
少し入るだけで、のぼせてくる。
やはり、温泉が名湯だからか。
長湯は気を付けて!!みたいだ。苦手な、サウナも
少し入り、、、浴衣所には、レモン水!グビグビ!

少し部屋で休んでから、
PM6時から、マクロビオティックコース!!!!!
かなりの量で大満足。
一皿一皿、目にも大満足。
野菜ばかりで、こんなに料理できるのね、、、
オーガニックの赤ワインも飲み、、、幸せ。

部屋にもどり

何をしなきゃいけないってことがない。
自分時間。
貴重だわ。

さあ、明日は何しようかな、、、!!!

4/1 新入社員 

駅あちこち、新入社員。
これからは、社会人。もう、学生終わり。
と、電車の中で、
夜、9時半ごろ。
いきなりの、ゲロげろげろ、、、、
え?????と5メートル程、離れた場所で。
多分、初日、新たな仲間と飲みに行ったのか、、、。
コロナでほとんど飲み会がなかったからか、
女の子の前で飲みすぎたのか、、、。
一人、一緒にいた同僚?の紺ブレザーの女の子が、
必死に大丈夫?大丈夫?と叫んでいて、
男の子は酩酊状態。
たまたま、隣に居合わせた30代半ば位の人は、硬直状態。
どうも、ズボンにちょいと、かかったみたい。ヒエ~~~~~
女の子が代わりに、すみません!すみません!と
謝ってるんだけど、30代半ばの男の人は、立ち上がらず、
睨みつけてる。
もちろん、気持ちはわかるが、
社会人一日目の子、、、
気の毒すぎる。
女の子も、かわいそう。
電車の中は、汚れ、吐いた男の子の鞄から、なにもかも、
汚れ、
明日、、、会社あるんだよね???
結局、次の駅で3人降りたけど、駅員呼んで、電車も6分動かず
停車、、、。
そのあと、
彼が残していった残骸と私らは、一緒に移動しました、、、
そのあと、どうなったんだろう。
見届けたかったな、、、(笑)
一緒にいた女の子は、きつかっただろう、、、
どっちも、
まあ、人生、、、経験だ~~~~~ね。